ハッピーハロウィン!
10/31はハロウィン、
この時期 見かけるジャコランタンて
かわいいですよね。
そんなわけで、はこランタンをつくってみました。
チャームポイントは、ちょこんとのったシルクハット。
実はこのお帽子が、箱のフタを留める役割をしています。
さらに中を二重構造にして
お目々とお口に奥行きを持たせたのもポイント。
それでは皆様
楽しいハロウィンを~。
マツバラ企画室では
ときたま
誰に頼まれるでもなく
実験的な箱をつくっているのですが
すてきな箱ができたのでご紹介します!
それがこちら、
「額縁の箱」。
フタが額装できる構造になっていて
裏側もほら!
壁に掛けられるようになっているんですよ~
すてきなプレゼントと一緒に
お花や絵、写真なども添えられて
夢が広がりますね~
また素敵な箱つくってみたら
ご紹介したいなぁと思っております。
お楽しみに!
みなさま、こんにちは。
先週土日に開催されました「春ららら市2021」
無事に終えることができました。
一年越しの開催、
感染対策をしつつも、たくさんの方々にお越しいただきました。
ありがとうございます!
1日目、とても良く晴れて桜も満開、お花見日和。
柿渋の箱もほどよく日焼けして、より丈夫に育ちました。
2日目は、初日が嘘のような雨、雨、雨。
そんな中でもお越しいただいた方々、
私たちは、とても嬉しかったです…!涙
また来年は世の中どうなっているかわかりませんが
私たちは面白い箱を考え続けてつくり続けていけたらいいなぁと思っております~
またどうぞお楽しみに~
みなさまこんにちは!
いよいよ明日開催の「乙女の金沢 春ららら市」、
ハコヲツムも参加いたします。
春のお散歩と一緒にいかがでしょうか?
イベント詳細URL
http://otomekanazawa.jugem.jp
新作箱の紹介をさせていただきます!
<柿渋ノハコ>
柿渋を塗った丈夫な箱。
日にあてると色が濃くなっていきます。
サイズも全部で4種類。
時間が経ってくたびれてきたら新たに柿渋を塗って育ててください。
時間をかけて、経年変化を楽しむ箱です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、春ららら市でお会いしましょう~!
2021.04.02
みなさまこんにちは。
おとといよりお知らせいたしております
「乙女の金沢 春ららら市」、
いよいよ明日からですね!
うららかな春の陽気に誘われつつ
ぜひぜひ遊びに来てくださ~い!
松原紙器のハコヲツムも参加いたしますよー。
イベント詳細は乙女の金沢ホームページをチェック
→http://otomekanazawa.jugem.jp
今年のハコヲツムは新作が盛りだくさんとなっております!
春ららら市開催まで、少しずつ紹介していきますね。
<富士山とびばこ>
飛び越えたい明日がある、あなたに…!
乗り越えたい壁のある、あの方に…!
富士山カラーのとびばこを飛び越えたら
ほら、なんでもできる気分。
<アンヨの箪笥(ダンス)>
ついに…!ついに1年越しの念願
図案家ウィギーカンパニーさんとのコラボ箱、
「アンヨの箪笥」、らららでお目見えです!
当初、去年のらららで販売予定だったので、この日を待ちわびていました。
こちらはぜひ実物を見て、絶妙なカラーリングと図案の可愛さとか
ちっちゃいのにちゃんと引き出し感あるところとか、
巻いた帯もノスタルジーな感じとか、、、
そんな世界観を楽しんでいただきたいのです。
すてきな作品が盛り沢山な春ららら市、明日から2日間の開催です!
===========================
「春ららら市 2021」
2021年4/3(土)・4/4(日)
しいのき緑地 絶景石垣前 オンザ芝生 雨でもららら 今年でついに10回目!
石川県のこつぶでピリリな作家&個人商店
約140店がしいのき緑地と本多の森公園に集結!
工芸・飲食・体験・音楽・恐竜・動物園など
主催:百万石まちなかめぐり実行委員会
企画:乙女の金沢展
みなさまこんにちは。
昨年は残念ながら中止となってしまった「乙女の金沢 春ららら市」が、1年ごしの開催となりました!
ハコヲツムも参加いたします。
イベント詳細は乙女の金沢ホームページをチェック
→http://otomekanazawa.jugem.jp
今年のハコヲツムは新作が盛りだくさんとなっております!
春ららら市開催まで、少しずつ紹介していきます。
<ハラペコのハコ>
カラフルでポップなお魚のハコが、サメのお腹の中にぎゅっと詰まっています。
食べられているはずなのにどこか楽しげ。自然の厳しさをコミカルに表現した箱です。
<トビバコプリン>
純喫茶といえば暖色の照明、シックな雰囲気、そして固めのプリン。
レトロ感溢れる「トビバコプリン」が新メニューに登場します!
===========================
「春ららら市 2021」
2021年4/3(土)・4/4(日)
しいのき緑地 絶景石垣前 オンザ芝生 雨でもららら 今年でついに10回目!
石川県のこつぶでピリリな作家&個人商店
約140店がしいのき緑地と本多の森公園に集結!
工芸・飲食・体験・音楽・恐竜・動物園など
主催:百万石まちなかめぐり実行委員会
企画:乙女の金沢展
こんにちは!
徐々に暖かい日が多くなり
すっかり春めいてきましたね。
そんなタイミングでお出かけ情報!
本日2021/03/22~04/11まで
金沢の横安江町商店街にある
「NigiwaiSpace新保屋」にて
“よこっちょペーパーショー!mini!” を開催中!
(「NigiwaiSpace新保屋」とは…
明治2年創業の履物卸問屋「新保屋商店」の歴史ある素敵な建物をレンタルスペースに。
建造物としてみるだけでもなんだか得した気分になりました。)
さまざまな紙ものが展示されているので
紙好きにはたまらない企画。
ハコヲツムも展示させてもらっているので
お近くにお越しの際はぜひのぞいてみてくださいね!
――――――――――――――――――
【場所】
「NigiwaiSpace新保屋」
石川県金沢市安江町1-15
【会期】
2021/03/22~2021/04/11 入場無料
【OPEN時間】
月曜・金曜 10時ー15時
水曜 13時ー18時
木曜 12時ー16時
(4月は土日もOPEN!4月限定で花咲くまちや工芸展を同時開催)
――――――――――――――――――
卒園、卒業のシーズンになりましたね。
マツバラではこの時期、
ご縁があり玄門寺幼稚園へ箱の材料を
お贈りしています。
卒園される園児のみなさんに
手作りの箱をつくってもらい
ご両親にあてたお手紙を入れて
プレゼントしてもらうのです。
今年でこの活動も10年になりました。
毎年さまざまにオリジナリティあふれる作品が
うまれています。
それぞれ「自由」で「好き」にあふれていて、とっても魅力的!
世界で一つだけの箱が輝いているように
世界で一つだけ、卒園されるみなさんの人生がこれからも輝かしいことを
願ってやまない私たちです。
新年あけましておめでとうございます
本年も たのしい箱、すてきな箱をお届けしてまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします
2021年1月
みなさまこんにちは
2020年も残すところ、あとわずかですね。
恒例の
松原紙器製作所オリジナルカレンダー
今年も完成いたしました!
なんと今年は
来年の干支、牛さんが…
キャトられます。
~「キャトられる」とは~
ネット発祥の造語。
UFOが牛を吸い込んで連れていっちゃうアレです。
キャトられるカレンダー、
名付けて「CATTLALENDER」(キャトラレンダー)の誕生です!
実はキャトラレンダーには
さらなる秘密がありまして…
月が変わりカードを入れ替えるたびに
隠されたストーリーが展開するのです!
どんなストーリーが繰り広げられるのかは
キャトられてからのお楽しみ…
毎月なにがキャトられるのか?!
それも
キャトられてからのお楽しみ…
カードは全部で6枚
両面に印刷されているので、
半年すぎたら、くるりと裏返し
またホルダーに差し込んでもらえれば
後半6ヶ月のカレンダーもお楽しみいただけます。
大変なことが多い昨今ですが
笑い飛ばしてゆきましょう!
レッツ キャトられ!!!