April 5, 2018 14:46

みなさま

こんにちは。
今年も「乙女の金沢 春ららら市」に参加させていただきます!
乙女の金沢ブログ→ http://otomekanazawa.jugem.jp

今回、ハコヲツムでは新作の箱を販売いたします~
ちょっとご紹介しますね。


◯「マチバコ」

とあるマチの片隅に、一風変わった商店街があるそうです。
その名もマッチ箱で出来た「マチバコ商店街」。
まるでマッチ箱のような、、看板たち。
店名にはそれぞれ「箱」にまつわる秘密があるのだとか。

と、何やら怪しくも不思議なお店のマッチ箱たち。
詳しくはハコヲツムのインスタでご紹介いたしますので、そちらをご覧ください!
#ハコヲツム

news/2018/0405/152291022503_680_680_100_auto.jpg

◯「春ららら市限定とび箱」
毎年恒例の3色花見だんごカラーとび箱も限定販売いたします!
今年はポップなカラーでとってもかわいい!

news/2018/0405/152291024804_680_680_100_auto.jpg

工芸あり、おいしいものあり、映画あり、WSあり、ライブありの
盛りだくさんの2日間です!
みなさまぜひお越しください!

「春ららら市 2018」
2018年4/7(土)・8(日)10:00-17:00
しいのき迎賓館横 しいのき緑地にて
絶景石垣前 オンザ芝生 雨でもららら♪
石川生まれのいいもの&おいしいもの ずらり160店!
工芸 食 WS 映画 ライブ 動物園など

January 19, 2018 18:54
news/2018/0119/151635579501_680_680_100_auto.jpg

新年あけましておめでとうございます

本年も たのしい箱、すてきな箱をお届けしてまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします

2018年1月

news/2017/1107/151005269801_680_680_100_auto.jpg

みなさま、こんにちは!

先日の土曜日・日曜日(11/4・11/5)、ハコヲツムはイベント「森の中」に参加いたしました~
たくさんの方にお越しいただき、きのこ箱をつくるワークショップは日曜の昼に売り切れ!
参加いただいた皆様、ありがとうございました

news/2017/1107/151005271002_680_680_100_auto.jpg

また、毎年恒例となりつつある かるた大会も開催し、
例年通り白熱の戦いに。やはり かるたは燃えますね!

今後も 箱作り、ワークショップ、イベント等々ハコヲツムは活動してまいります!
Facebook、Instagramもぜひチェックしてくださいねっ

news/2017/1102/150961572001_680_680_100_auto.jpg

こんにちは!

最近は秋らしく過ごしやすい気候が続いてますねー
芸術の秋、食欲の秋、いろいろありますが。。
なんとそのどちらも楽しめるイベントが今週末 開催されます!
それは「森の中」!
※くわしくはこちら 乙女の金沢展サイト http://otomekanazawa.jugem.jp

ハコヲツムは、「きのこの箱をつくろう」のワークショップと
恒例「かるた大会」で参加いたしますよ~!

芸術の秋に、好きな柄を選んで、
ふかふか かわいい きのこ型の貼箱をつくってみませんか?

そして
かるたで熱く燃えてみませんか?
勝者にはすてきな景品も…!

きのこ箱はお裁縫の針刺しとしても使えるスグレモノ!
ほかにも美味しい楽しいお店がみなさん大集合です

この秋はぜひ!紅葉もはじまった本多の森公園に遊びにきてくださいね

————————————————————————
「森の中」
2017年11月4日(土)12:00-20:00
    11月5日(日)10:00-17:00
本多の森公園にて 絶景煉瓦前
――――――――――――――――――――――――

September 14, 2017 18:40
news/2017/0914/150538330201_680_680_100_auto.jpg

みなさま
今週末から金澤町家巡遊がはじまります!
今年で町家巡遊も10周年!

ハコヲツムも箱つくりのワークショップをひがしやま荘で開催します!
(9/16(土)、17(日)の二日間、友禅作家の吉本氏デザインの布箱を作れます)

その他にもイベント期間中は普段は非公開の町家も見学できるみたいですので必見です!
町家巡遊詳細 → http://kanazawa-machiya.net/mj/now/

みなさまのお越しをお待ちしております。

「加賀友禅柄の布箱をつくろう」
日 時:9/16(土)、9/17(日) 13時~17時
場 所:ひがしやま荘(2F奥座敷)ハコヲツム
参加費:1回/2000円

news/2017/0809/150226835501_680_680_100_auto.jpg

みなさま

こんにちは。
先週になりますが「こども工芸修行 弟子求む! 第2弾」に参加させていただきました!
修行してくださいましたお子さま、元お子さまありがとうございました。

今回ハコヲツムは初参加でしたが、弟子のみんなは器用な子がおおく
がんばって修行しましたのでちょっとご報告を。

またハコヲツムのFBでも紹介してますので、こちらもごらんください!
https://www.facebook.com/hacowotsumu/

夏休み期間中はまだまだ修行ができるのじゃよ!
ご興味のあるかたはぜひ技を身につけに来るのじゃ!
くわしい修行内容は「乙女ニュース」、「石川県立伝統産業工芸館HP」をご覧ください。

乙女の金沢ブログ→ http://otomekanazawa.jugem.jp
石川県立伝統産業工芸館HP→ http://www.ishikawa-densankan.jp

news/2017/0726/150106710401_680_680_100_auto.jpg

みなさま

こんにちは。
「こども工芸修行 弟子求む! 第2弾」」に師匠としてハコヲツムも初参加させていただきます。
(ハコヲツムの修行期間は8/3(木)、8/4(金)、8/5(土))

今回の修行は友禅作家の吉本大輔師匠の友禅柄布をつかったカードケース作りです。
蓋(ふた)の友禅柄は全6種、底箱の紙も6色から選べます!

修行したいこども(元こどもも可)は夏休みに技を身につけにきてください!

夏休み期間中は毎日修行をしていますので
くわしい修行内容は「乙女ニュース」、「石川県立伝統産業工芸館HP」をご覧ください。

乙女の金沢ブログ→ http://otomekanazawa.jugem.jp
石川県立伝統産業工芸館HP→ http://www.ishikawa-densankan.jp



「こども工芸修行 弟子求む! 第2弾」
2017年7月21日(金)→8月27日(日)
2Fは8/28(月)まで 8/17(木)休み
石川県立伝統産業工芸館
TEL. 076-262-2020
9:00-17:00(修行受付は16:00まで/最終日は15:00まで)
入館料は小中学生全館0円、おとなは2Fのみ260円

修行受付 9:30-16:00(最終日は-14:00)
お昼休み 12:00-13:00

July 7, 2017 15:09
news/2017/0707/149940778101_680_680_100_auto.jpg

最近は雨続きの日々ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
二十四節気の上で2017年は7月7日が「小暑(しょうしょ)」です。

“梅雨明けが近く、じめじめした空気のなかにも夏の暑さが混じってくる。
山や川、海など行楽に出かけるのにも、良い季節になってくる。”
という時期になります。
きっと梅雨明けはすぐ目前…!

それを過ぎると7月23日(2017年)が「大暑(たいしょ)」となり、
まさに“夏本番!”となります。

じつは、この小暑と大暑を合わせたおよそ一ヶ月間を「暑中」といい、
「暑中見舞い」を出す期間とも言われます。(諸説あり)

日頃あまり会う機会のない友人やお世話になっている方などへ
健康を気遣う言葉をおくったり、近況報告をしたり、
ひと筆したためてみてはいかがでしょうか。

June 15, 2017 17:09
news/2017/0615/149751431801_680_680_100_auto.jpg

暑い日も増えてきて、いよいよ夏に向かう今日この頃、
そういえば 今度の日曜日、あるイベントが控えていましたね!
そう、「父の日」です!

「母の日」と比べると影うすめな「父の日」ですが、
お父さんも毎日がんばっていますもんね。

「母の日」と同じく、もともとはアメリカで生まれた「父の日」。
男手ひとつで育てられたジョン・ブルース・ドット夫人が、
母の日の存在を知り、それならば父の日も!と牧師協会へお願いしたことが始まりです。

あまり知られていませんが、
母の日のカーネーションに対し、父の日の花はバラとされています。
これは、ドット夫人が父親の墓に白いバラを供えたからとか。

日頃から頑張っているお父さんに、
好きなお酒などを贈ったり「いつもありがとう」の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

May 12, 2017 19:58
news/2017/0512/149458676001_680_680_100_auto.jpg

最近、お母さんに「ありがとう」って言いましたか?

2017年の母の日は、あさっての5/14。

今ではすっかり定着した母の日、始まりは 一人の女性の想いからでした。
100年ほど前のアメリカで、アンナ・ジャーヴィスという女性が母親を追悼する会を開き、
母親が好きだったカーネションを参列者に配ったそうです。

その想いは広く共感を呼び、母に感謝する日を呼びかける運動へ発展、
ついには1914年にウィルソン大統領が五月の第二日曜日を母の日と定めました。
それはやがて日本をはじめ他の国々にも広まっていきました。

家族となるとあらたまって言う機会が少ないですが、1年に1回は、
いつも私たちのことを思ってくれているお母さんに、
感謝の気持ちを伝えたいですね。