news/2022/1228/167221536801_680_680_100_auto.jpg

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

尚、新年は1月5日より営業いたします。
 
2023年 元旦

news/2022/0401/164879794801_680_680_100_auto.jpg

いよいよ今年も“春ららら市2022”が
近づいてまいりました!
ハコヲツムも出店いたします~

前回もご好評いただいたマチバコの2022年度バージョン、
春ららら市限定とびばこ、
オリジナルノートなどなど!

news/2022/0401/164879798302_680_680_100_auto.jpg

ほかにも素敵な箱をご用意して
皆さまをお待ちしております ^ ^

詳しくはハコヲツムのinstagram、twitter で!

ハコヲツム
instagram https://www.instagram.com/hacowotsumu/
Twitter https://twitter.com/hacowotsumu

—————————-
春ららら市 2022
2022年 4/2(土)、4/3(日) 10:00-17:00
石川県金沢市
しいのき緑地 絶景石垣前 オンザ芝生
本多の森公園 国立工芸館前 レンガ横
※雨でも開催いたしますよ~

春ららら市2022特設サイト
https://harurarara.studio.site
乙女の金沢サイト
http://otomekanazawa.jugem.jp

news/2021/1223/164022601901_680_680_100_auto.jpg

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

尚、新年は1月5日より営業いたします。
 
2022年 元旦

news/2021/1217/163972062004_680_680_100_auto.jpg

みなさまこんにちは。
2021年も残すところ、あとわずかとなりました。

恒例の
松原紙器製作所オリジナルカレンダー
今年も完成いたしました!

今年のカレンダーは・・・

松原紙器の仕切りなカレンダー
その名も「シキレルンダー」が誕生いたしました!

箱の中に入れる中枠(仕切り)の構造を利用した形状になっております。
組むと12ヶ月が時計回りに順番に並び、
回転させることで次の月へと移り変わります。

news/2021/1217/163972063105_680_680_100_auto.jpg

両面にはツヤのある黒い箔押しがキラリ。

デスクに添えて、スケジュールもしっかり仕切っていきましょう!

October 29, 2021 11:44
news/2021/1029/163547552602_680_680_100_auto.jpg

news/2021/1029/163547553503_680_680_100_auto.jpg

ハッピーハロウィン!

10/31はハロウィン、
この時期 見かけるジャコランタンて
かわいいですよね。

そんなわけで、はこランタンをつくってみました。

チャームポイントは、ちょこんとのったシルクハット。
実はこのお帽子が、箱のフタを留める役割をしています。

さらに中を二重構造にして
お目々とお口に奥行きを持たせたのもポイント。

それでは皆様
楽しいハロウィンを~。

news/2021/0831/163038809101_680_680_100_auto.jpg

マツバラ企画室では
ときたま
誰に頼まれるでもなく
実験的な箱をつくっているのですが

すてきな箱ができたのでご紹介します!

それがこちら、
「額縁の箱」。

news/2021/0831/163038837104_680_680_100_auto.jpg

フタが額装できる構造になっていて
裏側もほら!
壁に掛けられるようになっているんですよ~

news/2021/0831/163038813603_680_680_100_auto.jpg

すてきなプレゼントと一緒に
お花や絵、写真なども添えられて

夢が広がりますね~

また素敵な箱つくってみたら
ご紹介したいなぁと思っております。
お楽しみに!

news/2021/0406/161768936201_680_680_100_auto.jpg

みなさま、こんにちは。

先週土日に開催されました「春ららら市2021」
無事に終えることができました。

一年越しの開催、
感染対策をしつつも、たくさんの方々にお越しいただきました。
ありがとうございます!

news/2021/0406/161768942802_680_680_100_auto.jpg

1日目、とても良く晴れて桜も満開、お花見日和。
柿渋の箱もほどよく日焼けして、より丈夫に育ちました。

news/2021/0406/161768947803_680_680_100_auto.jpg

2日目は、初日が嘘のような雨、雨、雨。
そんな中でもお越しいただいた方々、
私たちは、とても嬉しかったです…!涙

また来年は世の中どうなっているかわかりませんが
私たちは面白い箱を考え続けてつくり続けていけたらいいなぁと思っております~
またどうぞお楽しみに~

April 2, 2021 10:29

みなさまこんにちは!

いよいよ明日開催の「乙女の金沢 春ららら市」、
ハコヲツムも参加いたします。
春のお散歩と一緒にいかがでしょうか?

イベント詳細URL
http://otomekanazawa.jugem.jp

新作箱の紹介をさせていただきます!

news/2021/0402/161732815403_680_680_100_auto.jpg

<柿渋ノハコ>
柿渋を塗った丈夫な箱。
日にあてると色が濃くなっていきます。

サイズも全部で4種類。

時間が経ってくたびれてきたら新たに柿渋を塗って育ててください。

時間をかけて、経年変化を楽しむ箱です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



それでは、春ららら市でお会いしましょう~!



2021.04.02

April 2, 2021 09:48

みなさまこんにちは。
おとといよりお知らせいたしております
「乙女の金沢 春ららら市」、
いよいよ明日からですね!

うららかな春の陽気に誘われつつ
ぜひぜひ遊びに来てくださ~い!
松原紙器のハコヲツムも参加いたしますよー。

イベント詳細は乙女の金沢ホームページをチェック
http://otomekanazawa.jugem.jp

今年のハコヲツムは新作が盛りだくさんとなっております!
春ららら市開催まで、少しずつ紹介していきますね。

news/2021/0402/161732459001_680_680_100_auto.jpg

<富士山とびばこ>
飛び越えたい明日がある、あなたに…!
乗り越えたい壁のある、あの方に…!
富士山カラーのとびばこを飛び越えたら
ほら、なんでもできる気分。

news/2021/0402/161732475002_680_680_100_auto.jpg

<アンヨの箪笥(ダンス)>
ついに…!ついに1年越しの念願
図案家ウィギーカンパニーさんとのコラボ箱、
「アンヨの箪笥」、らららでお目見えです!

当初、去年のらららで販売予定だったので、この日を待ちわびていました。

こちらはぜひ実物を見て、絶妙なカラーリングと図案の可愛さとか
ちっちゃいのにちゃんと引き出し感あるところとか、
巻いた帯もノスタルジーな感じとか、、、
そんな世界観を楽しんでいただきたいのです。

すてきな作品が盛り沢山な春ららら市、明日から2日間の開催です!

===========================
「春ららら市 2021」
2021年4/3(土)・4/4(日)
しいのき緑地 絶景石垣前 オンザ芝生 雨でもららら 今年でついに10回目!
石川県のこつぶでピリリな作家&個人商店
約140店がしいのき緑地と本多の森公園に集結!
工芸・飲食・体験・音楽・恐竜・動物園など

主催:百万石まちなかめぐり実行委員会
企画:乙女の金沢展

March 31, 2021 16:40

みなさまこんにちは。
昨年は残念ながら中止となってしまった「乙女の金沢 春ららら市」が、1年ごしの開催となりました!
ハコヲツムも参加いたします。
イベント詳細は乙女の金沢ホームページをチェック
http://otomekanazawa.jugem.jp

今年のハコヲツムは新作が盛りだくさんとなっております!
春ららら市開催まで、少しずつ紹介していきます。

news/2021/0331/161717645202_680_680_100_auto.jpg

news/2021/0331/161717669905_680_680_100_auto.jpg

<ハラペコのハコ>
カラフルでポップなお魚のハコが、サメのお腹の中にぎゅっと詰まっています。
食べられているはずなのにどこか楽しげ。自然の厳しさをコミカルに表現した箱です。

news/2021/0331/161717650404_680_680_100_auto.jpg

<トビバコプリン>
純喫茶といえば暖色の照明、シックな雰囲気、そして固めのプリン。
レトロ感溢れる「トビバコプリン」が新メニューに登場します!

===========================
「春ららら市 2021」
2021年4/3(土)・4/4(日)
しいのき緑地 絶景石垣前 オンザ芝生 雨でもららら 今年でついに10回目!
石川県のこつぶでピリリな作家&個人商店
約140店がしいのき緑地と本多の森公園に集結!
工芸・飲食・体験・音楽・恐竜・動物園など

主催:百万石まちなかめぐり実行委員会
企画:乙女の金沢展