【贈る歳時記】4月

April 12, 2017 17:38
news/2017/0412/149198748504_680_680_100_auto.jpg

「箱づくりは縁づくり」
古くから日本には、相手を敬い、
折に触れて贈り物をする習慣がありました

これから毎月「贈る歳時記」として、
日本に伝わる文化や、“贈る”をテーマとしたコラムを綴ってゆきたいと思います
ちょっとした日々の発見や、会話の小ネタとして、のぞいてみてくださいね

四月(卯月)
もうお花見の季節ですね

「花見」はもともと昔の農村で、早春に咲き始める花の咲き具合を見て、その年の豊作を占うことから始まったようです
春の農事に先立って、花の下で神酒を供え豊作を祈願したことが起源とか
貴族のあいだで梅を愛でる習慣はあったものの、桜を鑑賞しながらの宴は平安時代に入ってから

江戸時代ごろ、貴族の花見と農村の野遊びが結びつき、ついに いまの「花見」の形になりました
そんな昔の日本に思いを馳せながらも、花より団子
満開の桜もたくさん見かけます

さっそくお弁当をもってお花見へ出かけましょー